当院では、血管年齢測定(ABI・baPWV)を実施しており、動脈硬化の進行や血管の健康状態を評価する検査を提供しております。本検査により、早期のリスク管理が可能となり、生活習慣病の予防や治療方針の決定に大いにお役立ていただけます。
血管は体内に血液を運ぶ重要な器官であり、その機能低下は心血管疾患や脳血管障害につながる危険性がございます。血管年齢測定は、実年齢ではなく、血管の老化状態を数値として示すため、健康診断の一環として非常に有用でございます。早期に血管の異常を発見することで、適切な生活習慣の改善や治療が可能となります。
本検査は、以下の2項目で構成されております。
2.1 ABI(足関節腕圧指数)
ABIは、足首と上腕の血圧を比較することにより、末梢動脈の血流状態を評価する指数でございます。動脈に硬化がみられる場合、血流の阻害が数値に反映され、血管の状態を客観的に把握することができます。
2.2 baPWV(腕‐足脈波速度)
baPWVは、動脈内を伝わる脈波の速度を測定する検査でございます。血管に硬化が生じると、脈波は速く伝わる傾向があり、その数値が上昇いたします。検査結果により、動脈硬化の程度や血管の柔軟性を評価することが可能でございます。
本検査は、以下のような方に特におすすめいたします。
•高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病リスクをお持ちの方
•運動習慣の見直しや生活改善をお考えの方
•ご家族に心血管疾患の既往歴がある方
•定期健康診断で、より詳細な血管評価をご希望される方
検査結果は数値としてご提示いたします。一般的には、以下のように評価されます。
•正常値の場合
血管年齢が実年齢と同程度または若い状態であると判断され、日常の健康維持を継続していただくことが推奨されます。
•異常値の場合
血管年齢が実年齢を上回っている場合、動脈硬化のリスクが高いと評価されます。その際は、生活習慣の見直しや再検査、必要に応じた医療的介入がご提案される場合がございます。
ご不明点がございましたら、追加の検査や詳細な診察をご案内させていただきます。
血管年齢測定検査は、早期の健康管理に非常に重要でございます。ご自身の健康状態を正確に把握し、将来的なリスクを未然に防ぐためにも、ぜひ一度受診していただくことをお勧めいたします。
ご予約は下記の方法で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
•【電話予約】
当院受付(045-323-3870)までお電話ください。
ご不明点やご質問につきましても、どうぞお気軽にお問い合わせください。皆様のご来院をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。