診察日予約
お電話にてご予約ください。当日予約も可能です。
045-323-3870 9時~19時(日曜、祝日は休診)
*非通知は必ず外してお電話ください
もちろん、内視鏡検査所見を基にしての「消化性潰瘍」「逆流性食道炎」「ヘリコバクター・ピロリ」などの治療は、最も得意とするところです。
お電話にてご予約ください。当日予約も可能です。
045-323-3870 9時~19時(日曜、祝日は休診)
*非通知は必ず外してお電話ください
当院では経鼻内視鏡も対応はしてますが、原則として経口内視鏡をおすすめしております。
まず喉の麻酔をします。
キシロカイン(歯の治療の際に使う薬剤です)のアレルギーがある方は、お申し出ください。
経鼻内視鏡の場合は、鼻に麻酔の薬を入れます。
楽に検査できるよう、静脈麻酔を行います。
当日は、車の運転や重要な判断を要する仕事は控えてください。
静脈麻酔を希望されない方は、お申し出ください。
原則として、経鼻内視鏡の場合は静脈麻酔を行いません。
麻酔の拮抗剤を点滴に追加します。
費用は、静脈麻酔も病理・ピロリ検査をすべて行った場合は14,000円程度です。
(当院としましては、楽で安全、確実な検査のためにフルコースをお勧めしています。)
私は、大学医局関連の絡みで長年、会員制自由診療のクリニックで内視鏡を行っていました。
そこでの内視鏡検査のお値段は、上部(胃)15万円、下部(大腸)18万円だそうです。
更にその他に診察代やお薬代がかかります。
当院はこのクリニックのような豪華な造りではありませんが、「最新の機器」を使用して「経験豊富な専門医」が「楽に」「安全な」「確実な診断の」検査を行うという点では全く同じです。
A当院では、原則として経口内視鏡検査をおすすめしております。画素数が圧倒的に違いますし、静脈麻酔をすれば個人差はあるもののほぼ寝ている間に終わったと言われる方がほとんどです。
ただし、経鼻内視鏡検査も対応しております。
A三等親以内に胃がんの家族歴のある方は、症状がなくても一度は検査を受けられたほうが良いかと思います。
A一般的に働き盛りの方は、一度は内視鏡検査を受けられることをおすすめします。
Aお腹に空気が入りますので、一時的にお腹が張ることがありますが、ゲップやおならをすればほとんどの場合よくなりますので、安心して検査を受けられてください。