医療法人社団 桐藤会 佐藤内科診療所

TEL:045-323-3870
*非通知は必ず外してお電話ください

脂肪性肝疾患について

脂肪性肝疾患について

 

脂肪性肝疾患とは?

脂肪性肝疾患とは、肝臓に過剰な脂肪が蓄積した状態を指し、現代の食生活・生活習慣と深く関係があります。主に次の2つのタイプがあります:

 

•NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)
アルコールをほとんど飲まないのに脂肪肝になる状態。生活習慣病(肥満・糖尿病・高脂血症など)との関係が深く、日本人の約3人に1人が該当するといわれます。

 

•NASH(非アルコール性脂肪肝炎)
NAFLDの一部が進行した状態で、肝臓に炎症や線維化が起こり、肝硬変や肝がんにつながることもあります。

 

放置すると「沈黙の肝臓病」に

脂肪性肝疾患は初期にはほとんど自覚症状がありません。しかし、放置すれば以下のような深刻な疾患に進展する恐れがあります:
• 慢性肝炎
• 肝硬変
• 肝細胞がん

 

そのため、「症状がないから大丈夫」と自己判断せず、定期的な検査で肝臓の状態をチェックすることが非常に大切です。

 

脂肪肝になりやすい人の特徴

以下の項目に当てはまる方は、脂肪肝のリスクが高いといえます:
• BMIが25以上(肥満)
• 内臓脂肪型体型(お腹周りが気になる)
• 糖尿病・高血圧・脂質異常症がある
• 食生活が不規則、野菜不足、間食が多い
• アルコールは控えているのに肝機能異常を指摘された
• 健康診断で「AST/ALT」や「γ-GTP」が高い

 

超音波検査(エコー)で脂肪肝を発見

腹部超音波検査は、脂肪肝の有無や進行の程度を安全かつ簡便に確認できる検査です。特に以下のような点がポイントです:

• 肝臓の脂肪の蓄積具合(白く見える)を視覚的に確認可能
• 肝硬変や腫瘍などの合併症もチェック可能
• 放射線を使用せず、体への負担が少ない
• 10〜15分程度の短時間で終了

院長 佐藤 泰弘

院長
佐藤 泰弘

お電話でのお問い合わせ・ご予約は、

電話番号045-323-3870

*非通知は必ず外してお電話ください
診療時間:9:00~12:00/14:00~16:00/17:00~19:00
休診:土曜16-19時・日曜・祝日

住所

〒221-0832
神奈川県横浜市神奈川区桐畑8-3
TEL:045-323-3870
*非通知は必ず外してお電話ください

アクセス

  • 東横線反町駅出口より右へ直進、第二京浜国道の手前で右折
  • 京急線神奈川駅出口より右折青木橋を渡り直進、左に旧サカタのタネその裏
  • JR線横浜駅より徒歩6分
  • JR線東神奈川駅より徒歩6分
 
  • (c)医療法人社団 桐藤会 佐藤内科診療所